2023年– date –
-
建設
「施工技術検定規則及び建設業法施行規則の一部を改正する省令」等の公布
~建設業における技術者制度の見直しが行われます~ -
建設
高齢の職人さんが働きやすい環境作りを進めていくと?
この記事では、5人規模の工務店において高齢者が活躍できる環境整備のポイントを具体的に解説します。具体的には、安全性の向上、適切な役割分担、働きやすい環境づくり、コミュニケーションの促進など -
建設
住宅が完成した後でも契約解除されてしまう可能性があります!
改正民法:請負契約について 追完(修補)請求: 契約に適合するように修補を求める権利 代金減額請求: 住宅の不十分な部分を金銭で補わせる権利: 住宅会社に帰責事由がなくても請求できる 損害賠償請求: 住宅会社に帰責事由がある場合にのみ請求できる権利: 修補請求せずに請求することが可能です 契約解除請求: 建物その他の土地の工作物が契約目的を達成していない場合に請求できる権利の4っがあります。 -
人事労務コンサルタント
労災の待機期間中の公休日にも休業補償を支払う必要があります
公休日にも、労災待機期間に休業補償を支払う義務があることを踏まえて。 -
建設
袋小路の土地に家を建てるときは注意が必要です!
袋小路は確かに住宅や不動産業界にとって厄介な問題です。建築基準法上の道路に該当しない場合、さまざまな法的制約が課せられ、計画が中止に追い込まれることが多いです。 -
建設
住宅会社の説明会はWEB会議を利用すれば大人数のお客様に対応可能です!
コロナ禍によって普及し始めたウェブ会議は、顧客が利便性に気付き始めています。住宅会社も試行錯誤を続けながら、メリットを感じています。コロナ禍が収束した後も、顧客対応のツールとして定着すると考えられます。 -
建設
WEB会議を使った不動産売買は可能か?
不動産売買にウェブ会議が可能であるか?どう影響を及ぼすか?今、検証していきましょう。 -
建設
信用を落としてしまう見積書とは?
関東圏に住む50代夫婦Aさんと子供1人の3人家族が、築15年の2階建て住宅で雨樋の修理を懇意にしているリフォーム会社の担当者Bさんに依頼しました。しかし、見積書の樋の交換個所の長さが実際より3m以上短かったため、Aさんは契約を断りました。依頼主には金額の大小に関係なく、見積金額をシビアに見る傾向があります。リフォーム会社は、依頼主の立ち合いのもとで計測を行い、分かりやすい見積書を作成し、金額の妥当性を説明することで、信頼関係を築くことができます。丁寧な対応がリピーター獲得につながり、長期的なビジネス展開にも貢献します。 -
建設
民間工事業者の職人さんが消える!?建設キャリアアップシステムの利用
建設キャリアアップシステム(CCUS)を活かす手はいくつか考えられます。賃金上昇のためには、当然完成工事高を増加させる必要があります。施主さんに現場で働く職人さんのキャリア状況を職種別、ランク別に明示すれば、事業主や建て主の信頼感や安心感が高まるはずです。同じ立地、床面積の住宅だったら、坪単価が少し高くても現場力のある工務店が選ばれるようになるのではないでしょうか。若い職人さんは、社会保険労働保険に加入できれば建設会社に入社してくれるのか。やはりそれだけでは難しいと思います。子育て世代でもある若手の職人さんが最も求めていることは、やはり賃金でしょう。 適正な賃金算定のため人事評価を進める方法の一つとして、1人ひとりの職人の能力が適正に評価され、それに見合った賃金が得られるようにする仕組み。国が19年3月に施行したのが「建設キャリアアップシステム(以下、CCUS)」があります。 -
建設
検建築確認済み証がない!!工務店さんも気をつけるべき事
建築確認済み証って何ですか 「A4サイズの分厚い冊子です。建築確認通知書とも呼ぶので、表紙にはその名前が付いているかもしれません。 通常は家を建てた住宅会社から受け取りますが、お客様の住宅は建て売りですから、開発主から渡されたはずです。 住宅の売却時に不可欠 建築確認済み証は、一戸建て住宅を売却する際に必要になる書類だ。建設当時の建築基準法上の適法性を確認できるのはもちろん、リフォームをする際に柱や耐力壁の位置を知るために必要になる。 書類の4ページ目に、耐火構造もしくは準耐火構造と記載されていれば、住宅ローン(中古住宅向けのフラット 35など)の適合検査を受けやすくなる。加えて、火災保険の掛け金も大幅に安くなる。 住宅会社にも責任 売り主が 必死に捜したところ、押し入れの奥から書類が出てきて事なきを得た。しかし、いくら捜しても見つからないこともある。その場合、特定行政庁で取得できる建築計画概要書で代用する手もあるが、残念ながら建築確認から数十年も経過していると、概要書が破棄されていることがある。仮に概要書があったとしても、準耐火構造以上か否か分からないし、間取りの情報も添付されていない。代用品とするには無 理があるかもしれない。 建築確認済み証は、将来の売却時に必要になる書類だ。そのとき建築確認済み証に「捨てないでください」と書いてあるのを見つけたとき、顧客 はどう思うか。建設当時は何とも思わなくても、何十年も先の売却時になって、開発主や住宅会社に感謝してくれるだろう。